暑い日が続きます。もうすぐ土用の丑の日で、うなぎを食べる食養生を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。この習慣が定着したのは、平賀源内が丑の日に「う」のつくうなぎを食べれば夏バテしないと広めたから、とこじつけたように言われる事も多いのですが、ただのこ
お知らせ
節分行事、駐車場のご案内
2月3日㈮には節分のご祈祷行事がございます。9時、10時、11時と13時、14時、15時にご祈祷を開始いたします。開運星祭(災いを退け幸いを招く)厄除け(厄払い)八方除け(八方ふさがりの年の運勢の安定)のご祈祷です。道路工事中で山門前が通行止めになっております。駐車場
道路工事中の駐車場について
10年に一度の寒波と騒がれながらどうという事もないのかな、と先ほど境内に見回りに出たら、一面雪景色で仰天しました。水道管が持ちこたえますように。お知らせです。先日から山門前の道路工事が始まり、通行止めになっております。山門も通れません。つきましては、お寺
講演「新宮出身の茶人江戸千家流祖川上不白」
来る12月10日(土)午後1時30分~3時(12時30分開場)、新宮市健人大学主催で「新宮出身の茶人江戸千家流祖川上不白」という講演が丹鶴ホールにて行われます。講師は、江戸千家家元の川上宗雪宗匠。紹介記事リンク入場券は新宮市役所2階の町教育委員会生涯学習
お会式のご案内
朝夕冷えるようになって参りました。今年は新宮の祭もありましたし、徐々に行事の開催も元通りになりつつあります。旅行なんかもすごいですね。コロナ初期の空きっぷりが懐かしいくらい道路が混んでいて、今月は出張が多かったので難儀な事でした。どちらにせよ活気が戻って