先日、母方の祖母が亡くなり霊山浄土に旅立っていきました。生前中、また葬儀におきましてお世話になりました皆様に感謝申し上げます。祖母は足が衰えるまでは、何十年も毎日お寺へお墓参りに来て、更には毎月一日にあるご祈祷、お正月からお会式まで年中行事にも欠かす事な
供養
ご縁
今日は珍しい追善法要を行いました。ご先祖が新宮の士族だったというご親類の集まりで、報恩の供養をしようとお参り下さったのです。以前ご一行がルーツを求め新宮の城跡を訪ねた際、たまたま新宮の歴史に通じた人と出会って交流が始まり、そうしてご先祖の菩提寺である当山
茶筅供養
淡交会南紀支部の皆様の茶筅供養を執り行いました。使用し古くなった茶筅に感謝し供養するこの茶筅供養は、毎年11月3日の文化の日にお勤めさせていただいております。文化の日は晴れの特異日だそうで、毎年本当にいい天気で空の青が澄み渡ります。気温もちょうど良い時期です
茶筅供養式
淡交会南紀支部の茶筅供養式を行いました。今年はコロナの影響でこうした行事が軒並み中止になる傾向にありますがお茶会と茶筅のお焚き上げを行う運びとなりました。幹事長の先生からは「このような時期にお引き受け下さって有難うございます」とご挨拶頂いたのですがこうし
棚経
棚経真っ最中です。感染症予防の為マスク着用、お宅に上がる際に手の消毒をしております。棚経に伺う方には書面にて玄関先や外からの読経も可能とご案内しました。先週の回り始めた頃はおうちに上がって読経して良いか一軒ごとに確認していたのですが反応としては「そんな外