12月に入りました。
予定されていた年内行事も全て終了しました。
ご協力下さった皆様ありがとうございました。
そして今はもうお正月準備に追われておりますが、
この一連の作業、こないだやったばかりのような気がします。
本当に一年経ったとは思えない・・・
さて、今月6日は新宮仏教会にて成道会法要と
歳末助け合いの募金をお願いする托鉢に参加しました。
成道会というのはお釈迦様が悟りを開いた日の法要です。
托鉢に出ますと、ご協力下さる皆様からは
恵まれない方への思いが感じられ、本当にありがたい事です。
集まったお金は新宮市の社協会にお預けしました。
そして8日は新宮出身の茶人で
江戸千家流祖である川上不白を偲ぶ茶会と、
献茶式法要でした。
不白の功績としてまず挙げられるのは、
今のような茶道の形式を作り上げる事に貢献した事です。
更にそれを江戸で身分問わず広め、
不白から江戸で学んだ大名はまた領地に戻ってそれを広めました。
ですから不白は千家の茶道を全国に広げた先駆けと言えます。
法要ではこのような偉業を成した人物が新宮から出た事を顕彰し、
また不白の追善菩提と、新宮における文化全般が
盛んであるよう祈りました。
また献茶式当日の様子が取材されていまして、
今だけケーブルテレビのZTVの番組
「南紀ウェーブ」内で見る事ができます。
映像で見る自分は確かに44歳のおじさんとして映っていて、
「やっぱり一年を過ごして、確かに年月を重ねているのだな」
と意外なところから無常を悟りました(解脱)



和歌山県新宮市にあるお寺 日蓮宗本廣寺
予定されていた年内行事も全て終了しました。
ご協力下さった皆様ありがとうございました。
そして今はもうお正月準備に追われておりますが、
この一連の作業、こないだやったばかりのような気がします。
本当に一年経ったとは思えない・・・
さて、今月6日は新宮仏教会にて成道会法要と
歳末助け合いの募金をお願いする托鉢に参加しました。
成道会というのはお釈迦様が悟りを開いた日の法要です。
托鉢に出ますと、ご協力下さる皆様からは
恵まれない方への思いが感じられ、本当にありがたい事です。
集まったお金は新宮市の社協会にお預けしました。
そして8日は新宮出身の茶人で
江戸千家流祖である川上不白を偲ぶ茶会と、
献茶式法要でした。
不白の功績としてまず挙げられるのは、
今のような茶道の形式を作り上げる事に貢献した事です。
更にそれを江戸で身分問わず広め、
不白から江戸で学んだ大名はまた領地に戻ってそれを広めました。
ですから不白は千家の茶道を全国に広げた先駆けと言えます。
法要ではこのような偉業を成した人物が新宮から出た事を顕彰し、
また不白の追善菩提と、新宮における文化全般が
盛んであるよう祈りました。
また献茶式当日の様子が取材されていまして、
今だけケーブルテレビのZTVの番組
「南紀ウェーブ」内で見る事ができます。
映像で見る自分は確かに44歳のおじさんとして映っていて、
「やっぱり一年を過ごして、確かに年月を重ねているのだな」
と意外なところから無常を悟りました(解脱)



和歌山県新宮市にあるお寺 日蓮宗本廣寺