今日は本廣寺のお会式でした。お会式は日蓮聖人の御命日にあたって供養と感謝を捧げ、お坊さんも檀家さん信者さんも共に信仰を新たにする、日蓮宗で一番大事な法要です。今年は始まる前くらいまでは少しだけ寒かったですが、いいお天気で、例年になく穏やかな気候だったよう
2019年11月
水野家入部400年記念イベント「水野家と新宮城下町」
新宮市役所庁舎別館で行われたシンポジウムに行ってきました。残念ながら法務の都合で基調講演に間に合いませんで、途中からの参加になりました。無念。かなり賑わっていましたね。安芸高田市神楽だったかな?ものすごい迫力で盛り上がりました。その後はパネルディスカッシ
水野モニカベロイター様ご来寺
水野家墓所で読経の後は本廣寺へ移動し法要を致しました。水野家末裔であるモニカ様達にご来寺頂くのは10年ぶりです。法要前に少しだけモニカ様ご家族ともお話させて頂けまして、ご自身はキリスト教徒であるけれども、水野家墓所と本廣寺には何を措いても来たいと思ってい
水野家墓所へ
新宮領主水野家入部400年ということで、市でもイベントを開催されています。水野家入部400年記念イベント「水野家と新宮城下町」それに合わせて水野家の末裔である水野モニカベロイター様、ご息女の愛子様、ご子息の健様もこちらへお越しになっています。それに大勢の
茶筅供養式
今日は裏千家淡交会南紀支部による茶筅供養がありました。当山の境内に茶筅塚を預かっておりまして、毎年11月3日に古くなった茶筅にお経を上げてお焚き上げします。日本には道具などの物にも魂が宿るという考え方がありますから、使えなくなってもそのまま捨てるのではな