お彼岸を迎えました。暑さ寒さも彼岸までといいますが今日は肌寒く感じられました。お彼岸というとお墓参りをして先祖供養をするというのが一般的に浸透していますが、お彼岸の目的は先祖供養だけではありません。その目的は先祖供養だけでなく、僧侶以外の一般の皆様も仏道
2019年09月
能勢妙見山様に行ってきました
先日、青年会の研修で能勢妙見山様にお参りさせて頂きました。 能勢の妙見さんといえば古くから信仰を集め近畿の霊場として有名です。 集合が9時半で通勤ラッシュに遭う時間帯でしたので、和歌山市近辺のみんなは6時半頃出発で来ていました。 ちなみに最も遠い新宮に住む
研修会(二日目
翌日第四講は神道についての講義です。 エ普段お檀家さんから神道についての質問を受ける事もあります。しかし仏教の僧侶としては神道という他の宗教の事なのでよく知らない事の方が多いんですよねお檀家さんからすれば同じ宗教というカテゴリーなんだと思います。もしくは
研修会にいってきました(一日目
日蓮宗宗務院で開催された布教伝道基礎研修会に参加して参りました。今年の一月に宗務院を会場に開催された全日青の代表者会議が終わった時には、私の和歌山の青年会会長の任期終了が三月末まででしたので「もうここに来る事もないだろうなぁ」と思ってたんですが、7か月そ