本廣寺住職 寡聞の文

活動報告や行事案内、よしなしごとからよしアリごとまで

本廣寺住職 寡聞の文 イメージ画像

祈願

本日、ほうろく灸祈祷を行いました。ほうろく灸祈祷では、ほうろく皿の上にもぐさのお灸を載せ、それを頭のてっぺんに当てながらご祈祷を受けていただきます。土用丑の日にお灸をするという暑気払い、健康増進の養生に病を封じるご祈祷を掛け合わせた、一風変わったご祈祷で
『土用丑のほうろく灸祈祷』の画像

令和3年、新年の開運招福を祈るご祈祷は1月1日(本堂にて)9時 10時 11時  13時 14時 2日・3日(鬼子母神堂にて)10時 11時 12時に開催致します。感染予防の為、少し変更がございます。通常は1月1日~3日まで決まった時間の開催でしたが、それ
『新年祝祷会(初詣ご祈祷)のお知らせ』の画像

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。昨日より寒くなったとはいえ、穏やかな年明けとなりました。皆様にとって幸多き年でありますように。おかげさまでお正月初日乗り切りました。毎年お参り頂きありがたい事です。最初は赤ちゃんだった子が段々
『明けましておめでとうございます』の画像

もう27日ですね。仕事納めの方も多いのでしょうか。一年間お疲れ様でした。私は31日にお正月の準備をしたら仕事納めという事になるのかなあ。まだお仕事が残っている方、頑張っていきましょうお寺は世間が休みの時がたいてい忙しいのですが、年末年始もそのパターンなの
『新年祝祷会のご案内』の画像

先日の記事では祈願をする時は強い祈りが大事だという事、その後はお礼参りを忘れないようにという事、そして継続的な信仰の積み重ねが大事。といった内容を書きました。ちなみに信仰の積み重ねってどうやるのって話なんですが基本は朝夕のお仏壇へのお参りですね。あとはお
『信仰の積み重ね』の画像

↑このページのトップヘ