本廣寺住職 寡聞の文

活動報告や行事案内、よしなしごとからよしアリごとまで

本廣寺住職 寡聞の文 イメージ画像

活動報告

毎日蒸し暑いですね。皆さま台風の被害は大丈夫でしたでしょうか。ご無事であればと思います。うちは駐車場の木戸と渡り廊下の壁が少し破損した事と、木が3本倒れてしまいました。特に御衣黄(黄緑の花の桜)は根本から折れてしまい、夏場に倒れたものは再び根付かせる事が

本日、ほうろく灸祈祷を行いました。ほうろく灸祈祷では、ほうろく皿の上にもぐさのお灸を載せ、それを頭のてっぺんに当てながらご祈祷を受けていただきます。土用丑の日にお灸をするという暑気払い、健康増進の養生に病を封じるご祈祷を掛け合わせた、一風変わったご祈祷で
『土用丑のほうろく灸祈祷』の画像

4月8日は釈尊降誕会でした。本廣寺でも花御堂をお祀りしてお釈迦様のお誕生日をお祝いし、感謝のご供養をいたしました。お釈迦様が仰った天上天下唯我独尊という言葉。全ての人、各々がたった1人の尊い存在なんだと解釈されます。折に触れこうした事を自分に思い出させる、
『4月8日の降誕会』の画像

午後からは天候が崩れる予報でしたが、どうにか降らずにお施餓鬼をおつとめ出来ました。相変わらずコロナ予防の、各自お参りされたらお帰りいただく形式でしたが、お盆のお施餓鬼では元の形で出来れば・・・と考えております。今日のお施餓鬼では、途中、お参りの方から日本

一月往ぬる二月逃げると言いますが、危うくブログを上げずに2月に逃げ切られるところでした。2月どころか遡って1月の事で申し訳ないのですが、1月25日は当地にも結構雪が積もりました。私はこれほどの積雪は初めてでしたが、70代くらいの方が仰るには、子供の頃に一
『2月のできごと』の画像

↑このページのトップヘ