昨日はお会式でした。
子供の頃のお会式の記憶ですと
すっかり寒くなった頃の行事という感じなんですが
ここ数年は暖かな日が多いです。
昨日も法要後は汗ばむほどでした。

ここのところコロナ患者増加のニュースもあって
お供えだけ預けてお参りを控える方もいらっしゃいましたが
そのような中でもお参り頂けて有難い限りです。
法話では日蓮聖人ご在世の時にも疫病が流行した事や
人の心のありようが社会に現れる事、
不安なご時世にこそ思いやりを忘れず
周りが幸せになるような行動をする事が
私達の信仰ですとお話ししました。
あと来年のご降誕800年ですね。
日蓮聖人を題材とした歌舞伎が上演されるとお知らせしたら
皆さん嬉しそうでした。
ワクワクした気持ちで大きな節目をお迎えしたいものです。
また、今年はお檀家さんがお供養の品を送って下さったので
お参りの皆様にお持ち帰り頂きました。
有難うございます。
和歌山県新宮市にあるお寺 日蓮宗本廣寺
子供の頃のお会式の記憶ですと
すっかり寒くなった頃の行事という感じなんですが
ここ数年は暖かな日が多いです。
昨日も法要後は汗ばむほどでした。

ここのところコロナ患者増加のニュースもあって
お供えだけ預けてお参りを控える方もいらっしゃいましたが
そのような中でもお参り頂けて有難い限りです。
法話では日蓮聖人ご在世の時にも疫病が流行した事や
人の心のありようが社会に現れる事、
不安なご時世にこそ思いやりを忘れず
周りが幸せになるような行動をする事が
私達の信仰ですとお話ししました。
あと来年のご降誕800年ですね。
日蓮聖人を題材とした歌舞伎が上演されるとお知らせしたら
皆さん嬉しそうでした。
ワクワクした気持ちで大きな節目をお迎えしたいものです。
また、今年はお檀家さんがお供養の品を送って下さったので
お参りの皆様にお持ち帰り頂きました。
有難うございます。
和歌山県新宮市にあるお寺 日蓮宗本廣寺