昨日15日は新宮木材協同組合様の
木霊塔建立供養式をお勤めしました。
組合の皆様が生業とする木に感謝し
業界の隆昌を祈念するものです。
週間天気予報では雨の予報が続いていてハラハラしましたが
ふたを開けてみれば快晴。
今年はコロナで中止が続いていた
木工作品の表彰や木やり音頭、
餅まきが再開される事になっていて、
しかも日曜日で、せっかくなら人出の見込める
晴天であって欲しいと願っておりました。
昨日はたくさんの人たちが笑顔で集まっていて
行事の本格的な再開に弾みがついたのではないでしょうか。
多くのにぎわいが生まれて欲しいものです。
献木者が読み上げる祭文では、
創業50年の節目の献木との事で
祖父・父・ご自身の3代に亘り献木された事や
ご家業のルーツなども触れられていて、
自身の依って立つ環境を振り返りこの先の未来に臨む
尊い内容だったように思いました。

そうそう、昨日は見慣れないスーツの人たちが大勢いるなあ
と思ったら要人警護のSPでした。
政治家先生がお越しだったようで、
本物のSPを初めて見ました。
後ろめたい事がないのに緊張するのは何故なんでしょう。
木霊塔建立供養式をお勤めしました。
組合の皆様が生業とする木に感謝し
業界の隆昌を祈念するものです。
週間天気予報では雨の予報が続いていてハラハラしましたが
ふたを開けてみれば快晴。
今年はコロナで中止が続いていた
木工作品の表彰や木やり音頭、
餅まきが再開される事になっていて、
しかも日曜日で、せっかくなら人出の見込める
晴天であって欲しいと願っておりました。
昨日はたくさんの人たちが笑顔で集まっていて
行事の本格的な再開に弾みがついたのではないでしょうか。
多くのにぎわいが生まれて欲しいものです。
献木者が読み上げる祭文では、
創業50年の節目の献木との事で
祖父・父・ご自身の3代に亘り献木された事や
ご家業のルーツなども触れられていて、
自身の依って立つ環境を振り返りこの先の未来に臨む
尊い内容だったように思いました。

そうそう、昨日は見慣れないスーツの人たちが大勢いるなあ
と思ったら要人警護のSPでした。
政治家先生がお越しだったようで、
本物のSPを初めて見ました。
後ろめたい事がないのに緊張するのは何故なんでしょう。