また暑くなって参りましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。

来る7月30日、
本廣寺におきまして、ほうろく灸祈祷を行います。
どなたでも参加可能です。


夏の土用の丑の日には様々な暑気払いを行いますね。

ほうろく灸祈祷もその一つで、
日蓮宗に伝わる独特の祈祷法をもって行います。

もぐさのお灸をのせたほうろく皿を頭のてっぺんに当て、
ご祈祷を受けていただきます。
ほうろく



本廣寺では暑気払い(夏バテ防止)だけでなく、
万病封じ、お子様の癇封じのご祈祷もあわせて行っています。
※読み上げの際、病名を伏せたい方は受付でお申し出ください。


お灸と言ってもお皿の上にのせますから熱くないですし、
自分でお皿を頭に当てたり浮かせたり、と調整できますから
お子様でも心配ありません。

頭のてっぺんには百会(ひゃくえ)というツボがあって、
これを温めると自律神経を整え、
内臓や血流の改善が期待できるといわれています。

頭痛、抜け毛、不眠、耳鳴り、目まい、
鼻づまり、肩こり、高血圧、胃腸、痔など、
様々な不調を整えるんだそうです。

そうした効果もあってか、ご祈祷を受けた後には
皆さん「スッとした」とおっしゃってます。



受付は朱色のお堂の中で行っています。
お渡しする申し込み用紙に氏名、祈願内容を書き入れて頂き、
大人3000円 子供2500円をお供えください。

頭とほうろく皿の間に挟んだお札は
お持ち帰りいただいて、枕に入れておくと
健康に頭痛知らずで過ごせるというものです。
その他祈願に応じたお守りもお渡ししております。


ご祈祷は1日限りで
午前は9時、10時、11時。
午後は1時、2時、3時。

それぞれ時間ちょうどに開始します。

是非お参りになられて、
これからの夏本番を乗りきりましょう。