本廣寺住職 寡聞の文

活動報告や行事案内、よしなしごとからよしアリごとまで

本廣寺住職 寡聞の文 イメージ画像

2021年02月

本日2月16日は日蓮聖人ご降誕800年の記念すべき日です。小湊誕生寺では大法要が行われました。youtubeで法要の様子をご覧になれますここで日蓮聖人の「誕生」ではなく「降誕」とする意味を考えてみたいと思います。降誕とは神仏や聖人の生誕を敬った表現です。日蓮聖人
『日蓮聖人ご降誕800年』の画像

2月16日は日蓮聖人ご降誕800年の聖日をお迎えします。その前夜である15日、全日青主催のオンラインイベント一晩de祖師伝が開催されます。講演、講談、高座説教(落語の元となったという日蓮宗独特の説教形式)とそれぞれ異なった形式で日蓮聖人のご降誕からご入滅ま
『一晩de祖師伝』の画像

二回目になるオンライン法要をお勤めしました。前回は実際にお寺に参拝された方と遠方の方がタブレットを通じて繋がりましたが参拝者なしでWeb会議アプリのZoomを使って行う形は初めてです。工事を入れてWi-Fiの電波を盤石にし、入念にリハーサルも行って準備万端です。今回
『再びのオンライン法要』の画像

有難い事に同級生が厄除けのお参りに来てくれました。厄年というのは一般的に肉体的変化や社会的役割の変化がある時期なので注意が必要とされます。また運勢の衰退する時期という事や自覚のあるなしを問わず人生で積んできた悪いものが災いとなって現れやすい時期とも考えら
『厄除け』の画像

↑このページのトップヘ